我が家の子ども達、なかなか年が離れています。
我が家には4人の子どもたちがおります。
4人がだいたい4つずつ離れているので、一番上と一番下は干支が一緒です。私もこんなに年をあけて産むなんて想像もしていませんでした。
我が家の場合、4歳差はあまり一緒には遊びません。
年も微妙に離れているので、遊び方も違います。なので、一緒に遊ぶという事はせず各々好きな事をするっていうスタンスです。
年が近い兄弟だったら仲良く遊ぶんだろうなぁとは思いますが、同じ遊びを一緒にする事がないので個人プレーです(笑)
でも、やはり年があいてるだけあって上の子が下の子の面倒をみるのは抜群の安定感があります。特に、一番下のおチビちゃんは2才なの外で遊ぶにしても一人で遊ばせていたら危険です。
そこで私が家事をしている間、長男くんや、長女ちゃんにお願いする時があります。そこはさすが年の差があるので安心して任せることができます。
ほんと、もうちょっとしたチーパパ、チーママになってくれているのでとても助かります。
4歳差ならいい感じでいろんな物が使いまわせます。
あと歳の差兄弟ならではですが、色んなモノが使い回せるのもいいところです。学校用品から、服、おもちゃ、ちょうど使わなくなった頃にお下がりでいけるようになるので、そこはとっても経済的です。
通園、通学歴も長いです。
因みに私、保育園の通園歴は12年目になります。
こんなにずっと通ってるのは私だけで、もう保育園のドンになっています(笑)
おチビちゃんが卒園する頃には15年ほど通った事になるので本当にかなり通った事になります。
しかし、それと同じくらい小学校も通わないといけないので、永遠に子育てをしてる気がします(笑)
寝かしつけ歴も長いです。
そして、さらに寝かしつけ歴も長いです。もう寝かしつけしなくてもいけるかなぁと思ったら、赤ちゃんが生まれてくるの繰り返しだったので永遠に寝かしつけしてる気がします。
これ、なかなか終わらない仕事になっています(笑)
でも、今のおチビちゃんがどんどん成長する度にもうこんな時期の子育ては終わっちゃうんだなぁと思いながら子育てを噛み締めて楽しむようにしています。
今は2歳なのでまだまだ手はかかりますが、あと数年もすればだいぶ手がかからなくなってきます。
昔より体力の衰えを感じます(笑)
毎日がむしゃらに生活していて、さらに長男くんが2才の時より完全に私の体力が落ちています。
12年も歳の差があると、出産の時、夜泣き、一緒に遊ぶ…全てにおいて体力の衰えを感じてしまいます。昔なら、こんな事も全然気合で乗り切れたのに、今は本当に辛い…なんて事はしばしば(笑)
その分、長男くんや長女ちゃんが頼もしい存在になってきてくれているので2人の力を借りつつ、我が家のおチビ怪獣の子育てを楽しみながら頑張っています。
逆に昔より今の方が強くなった面もあります。
それは精神面です。昔なら、子育てをどうしたらいいのか分からず、不安だったり、すぐキレていたりとかなり未熟でした。
今は昔よりおおらかに物事を客観視できるようになったので、それは年を重ねてからの子育ての強みだなぁとひしひしと感じております。
子育てはとっても楽しいしとっても大変!
4人の子育ては本当に大変です。キレイごとでとっても楽しいし幸せーーーーっていいきれません。大変な面もあるし、それと同じくらい楽しいこともある!いろんな面があります。
でも私は子供を授かれないかもしれない体だったので、4人も私たち夫婦の元に生まれてきてくれた事に感謝し、大切に育てていきたいと思っています。
コメント