こんにちは!
昨日はちょっと嬉しい報告がありました!
職場の先輩のお子さんがとりあえず滑り止めの高校に合格しました!
あとは、3月の本命校が合格すれば最高です!是非とも頑張ってもらいたいです!
そして、来年はつにい我が家の長男くんが受験です!
今でも塾には行っていません…(笑)
さて、志望校に本当に合格できるのか…
静かに見守っていきたいと思いますが、きっとガミガミ言ってしまいそうな私です…(笑)
さて。
今日は食費の節約のお話しをさせていただきます!
今までも食費の節約についてお話ししてきました!


その中でもお野菜にスポットを当てていきたいと思います!
野菜を冷凍保存する!はハードルが高い!?
皆さんは野菜を冷凍保存したりしますか?
食費の節約達人は野菜を丸ごと買って、使い切らない分は冷凍保存して上手に最後まで使い切りますよね??
私もそれを見習って、使いきれないなぁと思った野菜は冷凍保存する時期もありました。
しかし、これはズボラさんにはなかなかハードルの高い仕事になるのです…
野菜を洗って、切って、ジップロックに保存!
私はかなりのズボラさんなので、切った野菜をいちいち拭いて直すのがめんどくさくて軽く水気を切るだけ…
そして、そのまま冷凍するので必ず霜が付きます…
さらに、そのお野菜を使うとかなり味が落ちているのです…
冷凍すると味が落ちる!?
きっと上手に冷凍保存したら逆に味が上がると思います。
しかし、その為にわざわざ面倒臭い作業をするのが物凄く煩わしいのです!
このズボラな私には冷凍保存が向きません。
さらに、野菜室の中の野菜を何も考えずに使っていたら萎びてくる野菜が必ず出てきます!
例えば、大根、ほうれん草に小松菜、にんじん、もやし…
これらはほったらかしすぎて萎びた経験がかなりある…(笑)
私にぴったりなやり方!
そこで、私に合う野菜を上手に使い切る方法は何かなとあみ出したのが、1週間で野菜を使い切る!です!!!
毎週水曜日に無農薬のお野菜を買っているのでそのお野菜を必ず火曜日までに使い切るようにしています!
この作戦、単純なようでなかなか凄いのです!
因みに野菜室の使い方として、そろそろ早めに使った方がいいお野菜は一番手に取りやすいところに移動するようにもしています。
そうする事によって、これ早く使い切らないとダメだ!!と、お野菜を気にするようになったので、廃棄野菜がほぼ0になりました!
少しの意識で、食費の節約に繋がるので、皆さんも是非お野菜は1週間で使い切る!を目安に頑張ってみて下さい!
おわり。
楽天のお買い物マラソンに!
|
店舗稼ぎにオススメ!
|
このスポンジもオススメ!
|
コメント