おはようございます!
今日は長男くんが今年初めての野球の試合という事で朝から張り切って起きて、やる気満々の本人(笑)
いつもだったら何回起こしても起きないのに、自ら起きて朝の準備もして中学校へいきました!
好きな事をする時のパワーって凄い!
私も試合時間には観に行きたいと思います。
さて。
今日は節約のお話し。
皆さん日々節約頑張っていますか?
私ももちろん節約頑張っています!
ただ、食費や水道光熱費など変動費に関してはそこまでギチギチに節約を頑張ってはいません。
どういう事かというと…。
食費や水道光熱費などの変動費!
こちらを1円でも安くしようと切り詰めると私の場合長続きしません。
さらに、この変動費は極限まで切り詰めてしまうと、かなり生活の質を落としてしまう危険があるのです。
我が家の今の食費はお米代を除い月5万円!
この金額をもう少し抑える事も可能ですが、節約を頑張った分はちょっと豪華にお刺身をたすとか、何かプチ贅沢で還元します!
さらに、水道光熱費!
こちらもこまめに電気を消すとか、水道の水は出しっぱなしにしない!とか基本的な節約はしますが、今だったら暖房をつけずに耐える!などの生活の質を下げるような生活はしません。
そこまで電気代や水道代を気にせず、使い快適に暮らせる事を優先しています。
新婚当初の節約。
新婚当初は本当に1円でも安く節約する事に燃えていました。
待機電力まで考えて、コンセントは全て抜き、使う毎にまた挿してました。
テレビもそうです!
でも、テレビって使う頻度がたいのでいちいちまた挿すのが面倒くさい…
部屋の電気もかなり暗くなるまで付けないとか…
洗い物を洗う時は、真冬の時お湯ではなく水で洗うとか…
一言でいうと修行です!(笑)
旦那さんにとったら、苦行だったかもしれません(笑)
そんな過去があって今がある!
そんな厳しい節約生活を経て、今の私、そして家族があります!
やはり居心地のいい我が家というものが一番くつろげる場所です!
家族がみんな快適に暮らせる空間づくりを!
1円単位で食費や水道光熱費の節約を求めるのではなく、この流動費はある程度寛大になる事!
とはいえ、基本的な節約は大事!
ただし切り詰めすぎると生活の質が下がるので、そこは気をつける!
以上が、今私が大事にしている流動費の節約方法でした。
無理な節約をしているわけではないので、続ける事ができます。
やはり、なんでも継続が大事!
皆さんも節約一緒に頑張っていきましょうね!
おわり。
このシルエット好き!
|
これも可愛い!
|
これも可愛い!
|
コメント