皆さんパジャマはきちんと畳まれていますか?
私もちょっと前までは畳んで置いていました。
今はパジャマ畳んでいません!
何故、畳まないのか…
はっきり言います!
時間がないのです。
朝は1日の中で一番忙しいと言っても過言ではありません。
そんな時に自分の分、そして家族達も畳む暇がないのです!
しっかり畳もうと言っていた頃は家族のパジャマはあちらこちらに脱ぎ捨ててあり、それを時間がない中私は集めそして、畳み、置いてとその工程をイライラしながら行っていました!
もちろん家族に言いますよ。
パジャマはきちんと畳んで直しなさーい!と…
でも結果どれだけ私が、がみがみ怒ろうが忙しい中誰もそんな事はしてくれませんでした。
もう、パジャマがあちこちに散乱するくらいならやり方を変えよう!
私はそう決意しました。
部屋が、汚ければ心が本当に落ち着かずイライラします。
気持ちよく過ごす為にはやはり部屋が片付いている事は絶対条件になってきます。
なので、私はパジャマを畳むと言う事を手放しました。
本来ならパジャマをきちんと畳むと言う事は常識です。
しかし、その事にばかり囚われて結局パジャマが部屋に散らばっていたら元も子もないのです。
パジャマを畳むという行為がハードルが高いなら、いっそのこと辞めてしまえばいいのです。
では、パジャマを畳まず部屋を綺麗にする為にはどうしたらいいのか…。
我が家はパジャマ用のカゴを作っています。
その中にパジャマを入れるだけ!
ただそれだけで部屋に散らばっていたパジャマが一箇所に集まり、部屋が綺麗になるのです。
パジャマを直すというハードルを下げることによって部屋が綺麗になるなら今はその方法を取ります。
いつか子ども達も大きくなって、朝に余裕ができたらきちんとした方法に変更しようと思ってます。
しかし、それでも…
しかし、そんなパジャマを入れるという方法でも下の子達はその辺に脱ぎっぱなしの事が多いです(笑)
そんな時はしぶしぶ私は子ども達のパジャマ入れにパジャマを集めています。
それでも、パジャマをポイっと入れるだけなので今までよりかなりハードルが下がったので、時短に繋がりました。
適当が大事!
生活をする上で、全て完璧を目指して暮らしていたらいっぱいいっぱいになってしまいます。
なので、手を抜けるところがあるならば私は潔く手放し、くらしがスムーズに回る方を選びます。
少しでも、楽してスムーズにくらしていけるように今日も日々試行錯誤して、より良いくらしを手に入れていきたいなと思っています。
おわり。
カニ人気!
|
こちらのカニも。
|
こちらはふるさと納税。
|
コメント