もう師走なので、いよいよ大掃除の時期に入りました。
でも、我が家はやっぱり大掃除はしません。
こんな寒い時期に大掃除なんて気が進まないからです。
大掃除はやっぱり気候がいい時期にするのが一番!(笑)
ただ、モノの断捨離はこの時期にしてしまいたいと思います!
モノが部屋に溢れていたら、とても疲れます。
基本我が家はモノが少ない方ですが、それでも6人家族なので人数分それなりにモノはあります。
でも、もう使わなくなったモノなど定期的にモノの見直しをおこなって断捨離をしています。
その時に大事にしているのがときめき!
日本では数年前にこんまりさんが大ブームになりましたよね?。
今はアメリカでも大ブームみたいで、こんまりさんは日本から、世界のこんまりさんになってしまいましたね!
そんな彼女がずっと言い続けている言葉が『ときめき』!
ときめくモノは置いといていいけど、ときめきわ感じないモノは手放しましょうと…
本当モノに対するときめきって大事だよなぁって思います!
ときめきを感じるモノはとても大事にできるし、何より使っている時に満足感があります。
なので、家の中全てときめくモノにする事が私の目標!
ただ、その道のりはまだまだ先になりそうですがそれでも引き出しひとつからでもいいので、まずは始めるという事がとても大切です。
話を戻しまして…
リビングが散らかる一番の原因は三男くんのおもちゃ!
おもちゃは基本的に2階のおもちゃ部屋に収納しているのですが、それをリビングへ持ってきます。
そのおもちゃとは、トミカ、プラレール、戦隊系のオモチャ、ブロック…
などなど…
どれも散らかります。
それぞれ、BOXに収納しているのですがそれをザーッと全て出してから遊ぶのです。
1BOXだけならいいのですが、それを2〜3BOX出した時はもう部屋はカオス状態です(笑)
さらに、そこへ上の子達が食べたオヤツの空などが混ざるともう部屋はぐちゃぐちゃに…
おやつの空をそのままにしたらもうおやつの絶対あげないからねー!!!といいますが、それでも数日したら忘れて食べっぱなしになったりしています。
もちろんそこに住んでいるので散らかるのは当たり前です。
いちいちそこにイライラしていては、もちません(笑)
ただ、すぐにリセット出来るしくみさえしっかりしとけばいいのです。
先ほど、言ったとおりおもちゃは種類事にBOXに収納しています。

そして、おやつのゴミもすぐ側にゴミ箱を作っています。

物凄く散らかっても5分もあれば元に戻せます。
そうする事により片付けのハードルも下がるので我が家はキレイをキープできています。
まずはモノの見直し!ときめくモノを残していく!さらに快適なお部屋作りのため頑張ります。
おわり。
サンタさんにお願いされそう…
コメント