こんばんは!
今日も忙しくてバタバタ…
バタバタしている時はどうしてもイライラが溜まります…。
ついつい子ども達にきつく当たることも多くなるので、心の余裕が大事だなぁと反省。
母親として、まだまだ未熟者です(笑)
さて。
今日は空気の入れ替えのお話し。
換気と近いものがあるのですが、私の中で大事にしていることです。
基本的に日中は家に誰もいないので、窓は閉めっぱなしになります。
なので、私は仕事から帰ってきたら、必ず窓を開けて外の空気を部屋に入れるようにしています。
さらに…。
朝起きた時も、外の空気を部屋に入れる為に必ず開けています。
時間にしたら、一瞬なのですがそれだけで部屋の淀んだ空気が一掃される気がするからです!
風水でも推奨しています!
私は風水は基本的には信じていません。
しかし、風水って思ってたより科学的根拠の高い学問らしく、イロイロなるほどなぁという事が多くあります。
なので、否定から入らず参考程度で取り入れたりもしています(笑)
その風水の中で、朝一に窓を開けて外の空気を入れる事を勧めているのを目にしました。
やっぱり風水でも大事にされている…!
部屋の窓を朝や帰ってきた時に開けるだけで、空気ががらっと変わりとても気持ちよくなります。
爽快感があるので、私はこの習慣を続けています。
今は…。
コロナ禍で換気もかなり大事です!
が、そこまで何回もできてないのが現状…(笑)
しかし、1日数回の空気の入れ替えだけでも続けていけるようにしていきたいと思います。
おわり。
干し芋大好き!
|
これも気になる!
|
コメント