旦那さん新しい服を購入しました!
UNIQLOの超極暖です!
今使っている服がもうそろそろくたびれてきたのでまた同じ服を購入したいとの事でした。
旦那さんの服の歴史。
結婚当初は私が安売りの服を見つけては、旦那さんに勧めてそれを買うというスタンスを続けていました。
しかし、そうすると私が勧めた服はそのうち着なくなるのです。
しかし、旦那さんが自分で買った少し高めの服はものすごいサイクルで気倒すのです!
私は、その時旦那さんを物凄く責めました!
せっかく服を買ってあげたのに、何でその服きてくれないのよー!!!
そしたら、旦那さん。
だってそんなに好みじゃなかったけど、勧めてくるから買ってみた…
ん???
そぉいうこと!?
私はそれから旦那さんに服にはノータッチになりました。
いくら安い服でも着なかったら、結局高い服なのです。
逆に高い服でも、何回も着たら一回当たりのコストが安くなるので節約になります。
私の服の買い方が間違っていたのです。
少ない服でも、お気に入りを着ていたら満足度は上がります。
そして高い服でも、長く多く着たらその分1回あたりのコストが下がるので経済的なのです。
今では我が家はみんなこのスタイル!
我が家はお気に入りの服を買って、その服をたくさん着ています。
そして、一人一人の服の量は一般家庭の数よりもとても少ないと思います!
そして服のお値段多少高くても、たくさん使うならそれを購入します!
高い服の着方。
昔は高い服を大事に大事にクローゼットに直して、いざという時にしかきていませんでしたが、それはとても勿体ないです!
お気に入りの服こそ、いっぱい着て出番を増やすべきなのです!
服だけではなく、ありとあらゆるモノに共通しています。
大事なモノはしっかり使う!
例え、壊れてしまったりしてもずっと日の目を見ずに結局そのままにするよりも、価値があると思います。
これからも。
旦那さんの服に口出しする事はありません。
何故なら、旦那さんはしっかり服を大事に着てくれる事が分かっているからです。
基本シンプルな服が大好きで、妻の私がいうのもなんですがセンスもいいです(笑)
こらからも、服を大事に着てもらい結果、節約に繋げていってもらおうと思います。
おわり。
人気ランキング1位!
|
お正月の手土産何しよー。
|
|
|
コメント