こんにちは!
昨日のホワイトデー。
選んだプレゼントを無事に渡せて、そして喜んでもらえました。
相手の喜ぶ顔を想像しながら選んだプレゼント。
渡すまではこれで大丈夫だったかなぁと不安になりますが、喜んでもらえた事で悩んで買ったかいがあったなぁーと嬉しい気持ちになるものです。
さて。
今日はアイロンの話し。
皆さんアイロンって、持っていますか?
私の母も義理の母もアイロンは持っています。
一家に一台は当たり前だという環境で育っているので、当然私アイロンを持つものだと思っていました。
そもそも…。
アイロンって皆さん使いますか?
私はほぼ使わないです(笑)
アイロンがあって当たり前の家で育ちましたが、アイロンってめんどくさくて嫌いでした(笑)
そこで…。
新居に引っ越したきた時にあえてアイロンを買いませんでした。
しばくはアイロンなしでも生活できたのですが、やっぱりアイロンがいる場面にでくわしました、!
そぉ…
子どもの学校で使う袋モノを縫う時にやっぱりアイロンが必要になったのです!
でも、アイロンってなかなか場所とるんですよねぇ…
アイロン台も邪魔だし…
シンプルなアイロンないかなぁと思っていた時に、ある本の中にいいモノを見つけました!
山本あきこさんの著書の中にオススメアイロンがありました。
|
なるほどー!
これなら邪魔にならないから使いやすいかも!
と、あるアイロンを買う事にしました!
こちらですー!
ツインバードのハンディタイプです!
|
本格的なアイロンをするならちょっと物足りないかもしれませんが、私はこれで充分大丈夫です!
これでシャツのしわのばし、子どものワッペン付け、裁縫時などなど…
全て事足ります!
さらに、アイロン台も買うのは邪魔だなーと思っていたので、これでアイロンをする時は下に少し分厚めの布を敷いてかけるだけで全然大丈夫なのです!
しかも!
全然場所を取らないので、凄く助かります。
なので、私は自分のクローゼットの奥にこれを置いていて必要になる度に取り出して使っています。
あっ!
因みに私が小さい時に一番使っていたアイロンがけは給食時のナフキンでした!
洗ったらシワができるので、毎回アイロンをかけていたのですが私はそれがいつもめんどくさかったのを覚えています。
なので、自分の子ども達の時はシワにならないナフキンを使ってもらっています。
全然高いものでもなく、百均に売っているので物凄く経済的です(笑)
手軽さは大事!
普通のアイロンって出すまでがハードルが高かったりするので、このように手軽に出して使えると言う事は物凄く楽です。
アイロンのハードルが高い方、是非オススメです。
おわり。
オススメの品。
|
|
これ安い!
|
コメント